東京ギャング対香港ギャング

鶴田浩二高倉健丹波哲郎内田良平、安部徹、八名信夫、持田京介、大木実三田佳子 
石井輝男:監督 1964年 東映 DVD


香港にやってきた大岡興行の北原(高倉健)に、観光ガイドだと名乗る男・チャン(内田良平)が接触していくるが、北原は彼をまいて、龍(石山健二郎)という男を尋ね麻薬密売の取引をまとめようとするが、龍は難色をしめす。あっさりあきらめた北原を龍の手下が後を付ける。龍のアジトを出た北原をまたも先の観光ガイド・チャンがつけ回し、自分を雇わないかと言ってくる。北原はチャンの話しに乗ることにするが、ホテル周辺には龍の手下がへばりついていた。北原とチャンは衣装を取り替え、取引に成功したかに見えたが、先回りしていた龍の手下の銃弾が北原の腹に命中していた。北原は運び屋である粤劇団の女優(三田佳子)を尋ね、麻薬の運搬を依頼して、息絶える。
北原からの連絡が途絶え、さらに奇妙な新聞広告を見た東京の大岡興行は、藤島(鶴田浩二)がマカオの毛となのる男を訪ねる。すると毛(丹波哲郎)は、藤島の戦友・毛利が名を変えた姿だった。毛やチャンから北原の話しを聞いた藤原は日本へ戻りブツが届く横浜へ。横浜では、毛やチャン、龍らが勢揃いブツの到着を伺っていた・・・。


登場人物おかしな広東語を話すと「つぶやき」で教えてもらい鑑賞。いやたしかに香港に到着した途端に広東語を話す高倉健という、とても面白いものが見られた。30歳代の高倉健、ハンサムで細身のスーツがかっこいいし、鶴田浩二が薬物中毒になっていたり、丹波哲郎の台詞がまだ丹波節になっておらず普通だったのを聞いたりして、たいへん楽しい。
しかし何より楽しいのは1964年の香港の風景だ。これについては、xiaogangさんのココに詳しいので多くは語らないが、これまで見て来た1960年代の香港映画が、当時としては綺麗な街並みや一部の裕福な階級の人々の生活を描いていたのがよく分かる。また、たとえ貧しい環境を映し出しても、ほとんどがセットであり、それはすでにソフィスティケートされたものだということがよく分かり、大変興味深い。


■□11年に見た映画一覧□■