爸媽不在家(イロイロ ぬくもりの記憶)

《爸媽不在家》
楊雁雁(ヤオ・ヤンヤン)、陳天文(チェン・ティエンウェン)、許家樂(コー・ジャールー)、Angeli Bayani(アンジェリ・バヤニ) 陳哲藝(アンソニー・チェン):監督 
2013年


小学生の家樂(許家樂)はいたずらざかり。学校でもしばしば問題を起こしていた。共働きの両親は、そんな家樂を心配してフィリピン人のメイドを雇うことにした。メイドはテリー(Angeli Bayani)と言った。家樂はテリーに意地悪をしてみたり困らせたりと、なかなかなじめないでいた。しかしある日、テリーの言う事を聞かず自転車を走らせた家樂は車にぶつかり腕を折ってしまう。不自由な腕ではシャワーも満足に浴びられず、テリーに頼らざるを得なくなり、次第にテリーに懐いていく家樂。そんな折り、父(陳天文)は不況のあおりを受けて会社を首になるが、母には言い出せない。母は家樂がテリーに懐いていくにしたがって、嫉妬を感じるようになっていた・・・。

 
舞台は1997年のシンガポールで、監督自身の子供時代を題材にしているという。家族のあり方、メイドの境遇、メイドと雇い主の関係、不況など、ごく普通の家族の話を通して見せている。
家樂はいたずらっ子だが、共働きで母親の愛情に飢えているのだろうという事も分かるし、最後にはテリーの悪口を言った同級生に怪我をさせてしまうところをみても、いたずらにも喧嘩にもなんらかの理由があるのが分かる。
メイドのテリーの境遇は隣家のフィリピン人メイドとのわずかな会話と、2回登場する故郷への深夜の電話だけで語られるが、それだけで彼女の夫は働きが悪いのだろうということ、子供は妹に預けていること、子供に関するなんらかのトラブルでお金が必要な事などが分かる。 
母の感情も興味深い。息子に手をやいてメイドを雇ったが、メイドと息子が仲良くなってしまうとメイドに嫉妬してしまう。会社では解雇通知をタイピングし、自分たちも解雇されるかもしれないと不安を感じている。ついには行き詰まりを感じて怪しい啓発セミナーに参加しようとしてしまう。
父はタバコを隠れて吸っていたり、会社を首になったこを言い出せないでいる。再就職が難しく、やっと見つけた警備会社の制服を夜中にひっそり自分で洗濯している。
家族の誰もが、さまざまな思いを胸にしまって慎ましく生きている姿を派手な演出もなく、ことさら感情をあおることもなく丁寧に追っていく。説明的な台詞はいっさいない。日常のエピソードの積み重ねがあるだけだ。
映画を見ながら思っていたのは、香港でも同じようにフィリピンやインドネシアから多くの女性たちがメイドとして働きに来ているのに、メイドと雇い主家族の関係を語ったもの、もしくはメイドが主人公の映画が撮られていないということだった。メイドは香港には欠かせない存在になっているというのに、その存在を忘れているかのようだ。フィリピン映画ではどうだろう。やはりそんな映画はないのだろうか。
タイトルの「ぬくもりの記憶」、確かに過去の話だけどそこで映画の感情をこの一言で決定されると何か違うと思うのだった。家樂にとっては、懐かしくもあり、哀しくもあり、少し胸も痛い記憶だと思うのだ。
2015.01.02@K's Cinema
■□15年に見た映画一覧□■